昨日は、性懲りもなく、需要とか関係なくゲイト様のシェルを作ってました。
ボタン位置はこんな↓感じです。
顔:曲再生
右耳:一時停止
右手:メニュー
左足:曲目のタイトルのウィンドウ
右足:曲目リストクリア
頭:スクロールポイント
ああやっぱゲイト様大好きvvv
一応、DLはこちら↓です。
ダウンロード(zip)
FLELE用の追加版権シェルアルルです
ダウンロード(nar)
ダウンロードは↑です
このシェル(アルル)は、一応、頭をなでると反応します(頭の部分でマウスを左右に動かす感じです)。
また、FLELE(アルル)上で右クリック→着せ替えを選ぶと少ないですが着せ替えができます。
バグとかあったら報告してくださると嬉しいです。
その際はこの記事にコメントするか
はじめての方へ(これ↓を読んでください)
■FLELEシェル追加方法■
1、FLELE本体を本家様からダウンロードしてください。
その際は「FLELE Miku pack」をダウンロードしてください。
(すでに他のFLELEが存在してる場合はアルルのzipを起動しているFLELEにドラッグドロップのみで大丈夫です。)
2、ダウンロードしたファイル(FLELE 初音ミクパック )を解凍。
3、ファイルを開いて中にある「ssp.exe」(リボンと鈴のアイコンのやつ)を起動させる。
4、デスクトップにミクが立ったら、これでFLELEを使うことができてます。
詳しい使い方は「readme」を参照(FLELEの上で右クリックして出てきたメニューの中から情報を選んでFLELE取扱説明書を選ぶ)か、本家様にてお確認ください。
5、ダウンロードしたファイルarle.zip(アルルのzip)を解凍せずに、デスクトップに立たせたFLELE(初音ミク)に直接D&D(ドラッグ&ドロップ)してください。
6、無事にダウンロードされたら自動でアルルに変わるはずです。
(もしくは、FLELEの上で右クリックし出てきたメニューの中から「シェル」を選んで変更する。アルルのシェルは片仮名でアルルって表記されてるやつです。)
音楽を再生するには
mp3ファイルをアルル(FLELE)にD&D(ドラッグ&ドロップ)してください。
mp3ファイルを再生(顔をダブルクリック)すると
歌ってくれる感じになります。音楽の一時停止やヘルプ画面の出し方は下を参照してください。
■アルルのクリック位置■
・顔:サウンド再生
・右耳:再生一時停止/解除
・左手:ヘルプメニュー
・右手:曲名ウィンドウ
・右足:曲リストクリア
備考、本家様からほかにも様々なシェルをDLすることができます。